Last Updated: 2021年6月15日
FireHD10にAlexaが搭載されていますが、まだ最適化は出来ていない模様。Alexaに呼びかけてスリープさせればとても便利だと思うのですが思い通りに動いてくれません。しかしながらちょっとした裏技でAlexaにFireHDをスリープさせる方法があります。
2021年6月15日追記:けっこう前からですが、現在ここで紹介しているやり方では上手く機能しません。
しかしながら今後機能する可能性もあるので、一応残しておきます。
2018年末あたりに「Amazon FireHD 10」をゲットして、主に動画を楽しんでおります。実は初のタブレット&アマゾンデバイスです。
スマホ/タブレットの最初の儀式
で、個人的にこういったデバイスを購入した後には必ず最初の儀式がありまして、その中に「スリープさせる(画面を消す)アプリを入れる」があります。
スイッチやボリュームなどの物理ボタンは壊れやすく寿命があるのであまり使いたくないのですよ。。
Fire HDでも同じことをやっていて、購入後すぐに「Screen off」というアプリを入れて、スリープさせる時はそのアプリをタップしていました。タップだけで消えるので便利:)
Alexaがきた!しかし…
今年(2019年)3月、Fire HD 10のアップデートでAlexaが搭載されました。個人的にこれも初の音声認識体験だったりします。。。w
それで色々試して便利さを実感した後、もしかしたら音声だけでスリープできるかな?と試しに「Alexa、画面を消して」と呼びかけてみると
「すみません、どの端末ですか?」
いや、アナタなんですけど。。。
その他思いつくワードを色々言ってみたんですが、上記の答えとか「わかりません」とか返ってきてしまいます。
どうやら元々は画面のない「Amazon Echo」がベースになっているので、Fireタブレットに対する機能はまだまだ未熟で、例えば画面の明るさの調整などディスプレイ関係の操作はほとんど対応してないみたいです。(または自分が知らないだけ。。。?)
ちょっと裏技?AlexaにFireHDをスリープさせる
検索しても解決法は出てこなくて(というかみんなAlexaで画面を消す事に興味を持ってない?)、やっと見つけたEcho spotを持っている方の記事で、呼びかけても画面が消えないけどアップデートで対応されたと書かれていたので、それ待ちになっちゃうのかなぁー。。。
うーん困った。思惑が外れたかー。。と、ぼーっと画面を見てると。。。

!!
そうだ、Screen offを開けばいいのか!ということで試してみると
無事音声だけで画面を消すことに成功しました!やったー!
まとめると
- Screen off(または他の画面を消すアプリ)をインストールする
- AlexaにScreen offアプリ(画面を消すアプリ)を起動させる
。。。って考えたら基本の動作ですよね。。。w
ただ「Screen offを『起動』」ではダメな様です。「開いて」「起動して」はOK。
「起動」でも開くアプリはあるんですが。。。はて。
アプリ毎に挙動が違うのでここは試してみないとわかんないです。
追記:しばらく前からですが、動画では「開いて」で機能してますが最近はそれではダメで、「起動して」に対応しています。微妙に変わるのは一体何なんでしょうね。。?
と思ったら12月3日には「開いて」で機能してます。。ころころ変わるみたいなので「機能しなくなってもまた復活することがある」という仕様(?)と割り切ったほうがいいかもw。
2021年1月17日追記:またまた仕様変更で上記のワードで呼びかけると残念な効果音が鳴り(Alexaがヘソ曲げて「ヤダよ」と拒否ってる様な印象w)、画面を消してくれません。
色々試した結果「Alexa,スクリーンオフアプリを起動して」と呼びかけると「スクリーンオフです」と言って画面を消してくれます。
(これは解決したんですが別のところに問題が。。。「プライムビデオを開いて」というと「Amazon Fire TVです」といわれアプリストアのFireTVアプリページが開いてしまう状態に。。。汗 こっちも解決してほしいなぁ)
今日これを書いている6月8日にFire HDのシステムアップデートがあったんですが、「画面を消して」には相変わらず「どの端末ですか?」と答えるAlexaでした。。ということでこの件を記事にしてみましたよ:)
いずれFire HDでも対応すると思われますが、今のところはちょっと裏技ぎみですがこんな方法がありますので、困っている方はぜひ試してみてください:)
全然関係ないですが、FireHDであるドラマを見てたんですが「あぁっ、クソ!」というセリフで突然一時停止、ピコーンと反応しちゃうAlexaにちょっと萌えました。。。w。
3/4ごろ、また仕様変更されたせいでスクリーンオフアプリ起動と言うとScreen Mirroringというアプリのストアページに飛ばされるようになりました、もう打つ手が無いですね…
Amazonはいい加減に音声操作でスリープ出来るようにするか定型アクションでアプリ操作を可能にしてほしいところ
Sさん:
アプリを起動するよう言っても、何故か最近はアプリストアのほうを優先するみたいですね。。
Amazonがタブレットをどう使ってほしいのかもよく分からなくなってきました。