Last Updated: 2021年1月17日
お知らせ
Coinpotとその7つのフォーセットサイトが終了することが決まりました。
今後の予定は、2021年1月31日にClaimが停止、2月末日をもって払い出しが終了となります。
詳細はこちらを御覧ください:CoinPot and partner faucets are closing down!
今回は「Coinpot」というサイトを紹介します。
まずどういうサイトかというと、FaucetHubのようなウォレット型サイトで、対応している7つのFaucetサイトで得た暗号資産は自動的にCoinpotに送金、集められ、そこから出金などが出来るようになります。
また独自に発行している「Coinpot Tokens」というトークン(ポイントみたいなもの)を貰うことができ、このトークンでゲームをしたり、BTCなどの通貨に換金もできます。
対応している通貨はBTC, BCH, DASH, LTC, DOGEの5つです。
目次: 登録&ログイン|Faucetサイト紹介|Coinpotで出来ること|最低入金/出金額
ではざっと見ていきましょう。
登録&ログイン

メールアドレスとパスワードを用意します。
Coinpotでは対応しているFaucetサイトとの紐付けにメールアドレスを使用しているので、それを踏まえて使用できるメールアドレスを用意しましょう。
(普段使っているアドレスでも良いと思いますが一応ね)
その2つを入力し、利用規約にチェックを入れ、Recaptchaで承認を得ると、認証用のアドレスがメールで送られてくるので、それをクリックすれば完了、ログインしましょう。
また、セキュリティを高めるための二段階認証(2FA)も設定できます。ログイン後、右上のメールアドレスをクリックすると出てくる「Account Details」から設定できます。
ここまで出来たら後はFaucetサイトでClaimしないとやることがないので、一旦このサイトは放置ですw。
Faucetサイト紹介
Faucetサイトは現在7つ。
- Moon系(Moon Bitcoin | Moon cash | Moon DASH | Moon Litecoin | Moon dogecoin)
- BIT FUN
- Bonus Bitcoin
別ページで解説していますので、チェックしてみてください。
登録&ログイン|Faucetサイト紹介|Coinpotで出来ること|最低入金/出金額
Coinpotで出来ること
暗号資産の管理
入金された通貨は、送金または他の通貨に両替できます。
また入金用アドレスを作れるのでCoinpotに対応していないサイトからも入金できますが、最低入金額(下記参照)が通貨ごとに決められているので、それ以上の入金額からとなります。
またマイニングも可能です。
Coinpot Tokens
独自のトークンであるCoinpot Tokensは、通貨に両替、またはゲームに使用できます。
Coinpot Tokensを貰う方法はいくつかあって、まず簡単なのはFaucetサイトでClaimする事。1Claimにつきに3トークン貰えます。
また左側のメニューにある「Challenges」という、特定の条件を満たせば貰えるボーナスも用意されています。1日や1ヶ月の間に何回Claimすると100トークンなど。目標にしてもいいですし、いつの間にか達成している事もあります。
下記のLotteryとMultiplierで賭けて増やす事も可能(もちろん減る可能性もありますw)。
通貨と同じく、マイニングも出来ます。
Lottery & Multiplier
Coinpot Tokensを賭けて遊べるゲームです。
どちらも左側のメニューにあります。
Lotteryはいわゆる宝くじ。チケットは1枚1トークンです。
Multiplierはハイ&ローです。0~999のうち、出現する数が既定値より高いか低いかを予想します。
難易度により当たる確率は1/2から1/1000までで、確率により既定値が変わります。
例えば確率1/2ではLoは「0~499」のどれかが出ればが当たり、 Hiなら「500~999」が当たり。
確率1/1000ではLoは「0」のみ、Hiは「999」のみが当たりとなります。
両替
Dashboardにある各通貨の三角マークをクリックするとプルダウンメニューが開き、そこから色々できます。
両替の場合は「convert (通貨名) to…」を選びます。


表示されたウインドウの「Convert to」から両替したい通貨を選ぶと交換レートが表示されます。そのレートで良ければ両替する金額を入力、二段階認証を設定していればそのコードを入力後、Convertボタンをクリックで完了です。
ちなみにCoinpot Tokensは1BTC=100万円前後あたりのレートで、1トークン=約1Satoshiです。
左の画像を撮った時は1BTC=70万円台だったのでもっと高いレート(1.34Satoshi)になっています。
今のレートなら1Claimあたり3Satoshi以上がオマケで付いてくることになり、加えて結構貯まるのでチェックしておきましょう。
出金
各通貨の三角マークをクリックして「Withdraw (通貨名)」を選ぶと、下のダイアログが表示されます。

一番上の「Withdrawal method」は、特定のサービス(FaucetHubなど)に送金する場合は選択する必要がありますが、個人のウォレットの場合はデフォルトの「Withdraw to (通貨名) wallet」のままにしておきます。
その後出金するウォレットのアドレス、最低額以上の出金額、設定していれば二段階認証のコードを入力し、reCAPTCHAの認証をパス、最後にWithdrawボタンをクリック。
するとメールが送られてくるので、そのメールに記載されているアドレスをクリックすることで送金が開始されます。
送金完了までに48時間かかると書いていますが、6〜7時間で着金することもあります。また手数料は無料です:)(2019年11月現在)
最低入金/出金額
2019年8月から最低入金額と出金額が以下のようになりました。
BTC | BCH | DASH | LTC | Doge | |
最低入金額 | 0.001 | 0.01 | 0.02 | 0.01 | 1000 |
最低出金額 | 0.0001 | 0.001 | 0.002 | 0.001 | 100 |
登録&ログイン|Faucetサイト紹介|Coinpotで出来ること|最低入金/出金額
FaucetHubとはまた違うウォレット型サイトです。使いやすいのでぜひお試しください。