※環境やデバイスに依る場合があるかもしれないので、あくまで一例として捉えてください。
6月11日より、ディズニープラスが正式にサービス開始しました。
ディズニーシアターからディズニープラスへ移行したので、改めて試してみました。以前紹介していた方法に加えもう一つ方法があったので、そちらも紹介しています。
このBlogの幾つかの投稿に書いてあるとおり、自分はFireHD10を持っていて、海外ドラマの「マンダロリアン」を観るためにディズニーデラックスに入会しました。
しかし!FireHDでは「マンダロリアン」を直接観ることが出来ません。。。!
メインのMacでは作業をしつつFireHDで映画などを流すスタイルなんですが、ディズニーシアター(現ディズニープラス)はAmazon用にカスタマイズされているFireHDではブラウザの再生はもちろん、FireHD専用のアプリも提供されていないのです。
(Fire TV用のアプリはあるんですけどね)
FireHDなどのタブレットでディズニープラスを観られたら理想的/合理的だと思いませんか?
というわけで色々やってみたんですが、以下が失敗例(ディズニーシアター時)です。
- FireHDの各種ブラウザで再生>再生されない
- FireHDにAir ReceiverアプリをインストールしてMacのサブディスプレイとしたうえでMacのブラウザで再生>HDCP(コピープロテクト)に引っかかるため再生されない(音声は流れる)
- FireHDにGooglePlayストアアプリをインストールしてAndroid用ディズニーシアターを入れる>予告編は視聴できるがログインでエラーが起こるためログイン出来ない
- Androidスマホでディズニーシアターアプリから、FireHDのAir Receiverアプリを通してGoogleCast経由でキャスト>「認証に失敗しました」と出て再生できない
ここまでやってダメでしたが、ようやく方法を見つけました。ただし端末により出来る場合とできない場合があります。
FireHDでディズニープラスを観るには?
ここではGoogle Playストアを使わずに視聴する方法を紹介します。環境によりますが2つの選択肢があるので自分の環境に応じて使い分けてください。
※未検証なので断言はしませんが、GooglePlayをインストールしているなら、そのままディズニープラスアプリをインストールすれば視聴できる可能性もあります。
(ディズニーシアターアプリからアップデートした可能性があります。しかしディズニープラスは「端末の登録」が必要なので、Googleに加えディズニーという更なる壁がある事になり、視聴不可になる可能性はダブルで髙いかもなぁと思ってます。試す方はくれぐれもGoogleの専用アカウントを作ってからインストールしてくださいね)
ちなみに、Google Playストアをインストールするのが面倒だったのでAPK DownloaderからディズニープラスのAPKをインストールして試してみましたが、「Google Play開発者サービスが必要です」と言われたので同じくAPK Downloaderからダウンロードしてみたところエラーが出てしまい起動できなかったので、どちらにしろ開発者サービスを入れるのならGoogle Playストアをまるっと入れたほうがまだ良い様です。
では順を追って説明します。
用意するもの
- FireHD用のAir Receiverアプリ(有料、305円)
- Android OS5.0以上のAndroidスマートフォン、またはChromeブラウザが動くPC/Macなど
- 通信速度10Mbps以上のWifi環境(速ければ速い程良し)
- ディズニープラスに会員登録する
※Air Receiverアプリについて。
上にもちょっと書きましたが、Air ReceiverはFireHDを外部ディスプレイ化するアプリです。MacなどApple製品とはAirPlayを通じて、またAndroid製品とはGoogle Cast(Chrome Cast)を通じて、PCやスマートフォンの画面をFireHDに表示できるようになります。
自分はAmazonストアにあるものを購入しましたが、GooglePlayストアをインストールしていればそちらにあるものを購入しても多分問題ない。。のかな。
このアプリは有料(300円程度)なので、AmazonストアでFireHD専用のアプリを買うよりPlayストアで買ったほうが他のAndroidスマートフォン/タブレットにもインストールできるので、ちゃんと使えるならPlayストアから買ったほうが後々良いかもしれませんね。
(ただし検証してないので自己責任でお願いします)
iPhoneで視聴できるかは未検証ですが、Air ReceiverはAirPlayにも対応しているので希望はあるかもしれません。またはGoogle Cast(Chrome Cast)に対応しているiPhone(iOS11以上?)経由でいけるかも。ただどちらも実証してないのでご了承ください。
視聴するまでの流れ
では流れを書いていきます。まず最初はFireHDの側の設定ですす。
- FireHDにAir Receiverアプリをインストール、起動して以下2つを設定。
- 「Google Cast」にチェック
- 「Device Name」を変更または確認(「FireHD」などにしておくと分かりやすいです)
ここからスマートフォンを使用する場合と、PCのChromeを使う場合に分かれます。
スマートフォンの場合
- スマートフォンにディズニープラスアプリをインストールする。
- 設定やGoogle Homeから「画面をキャスト」を選択し(機種により場所が違います)、Device Nameと同じ名前のものを選び接続する(するとFireHDにスマートフォンの画面がそのまま表示される)
- ディズニープラスを起動&ログインし、キャストボタンを押さずに好きな動画を再生する
※この方法で改めてIDOL4(Android6)で試すと無事再生されますが、moto g8 Power(Android10)で試すと音声のみ流れる状態になってしまいました。。。!
つまり端末で挙動が変わる様なので、再生出来るか出来ないかは端末次第となります。
画面はいわゆるミラーリングなので、スマートフォンとFireHDの2画面で同じものが再生されるという少し効率の悪い状態ですが、とりあえず「FireHDで観る」だけなら実現できました。

通信や端末の状態次第で画像が引っかかることもあります。
(デバイスとWifiが高速ならこの問題も減ると思います)
PCを使う場合
- Chromeブラウザをインストール、最新版にアップデートしておく。
- Chromeブラウザからディズニープラスにログインし、「ホーム」または観たい作品のページを表示する
- 右上の三つの点から「キャスト」を選んでクリック、「タブをキャスト」になっているのを確認(デフォルトなので省略可)し、表示されているFireHDのデバイス名をクリック
(するとFireHDにタブのみが表示される)


- 作品を選んで再生
- 画面右下の最大化のボタンをクリック(キャストの場合はタブ内で最大化=FireHDでは全画面表示となります)

Chromeのウインドウをタスクバーやドックに仕舞えば、FireHDで再生しつつ他の作業を行える様になります。
スマートフォンと同じく、通信環境やPCの作業量次第で画像が引っかかる事もあったり、キャストが途切れたりすることもあります。
条件(制限)
再生はできたものの、そのための条件としていくつかの制限があります。
まず、Androidの場合は画面をミラーリングしての表示なので、動画再生中にスマートフォンに届いた通知などもそのまま表示される場合がありますw。
次に、スマートフォンでLINEなど他のアプリを操作しながら観ることももちろん出来ないので、そういった意味で使い勝手が悪くなりますが、最近の機種(Androido10~)でキャストできればキャストしながら他の作業ができるようです。
PCの場合はタブのみをキャストできるので、別タブやウインドウを開けば再生に支障を来すことなくChromeを使えますし、他の作業ももちろん可能です。
ただ1つだけ問題があって、MacではChromeで再生するとSD画質に制限されることがあります。

また複数のディスプレイやペンタブレットと接続しているPCでも同様の症状が起こるようです。
しかしまぁFireHDは画面が小さいので、SD画質でもわりかし綺麗に見れます:)
キャストしているタブから新しいタブでリンクを開いてもキャストするタブは変わらないので、改めてキャストしなおす必要がある場合もありますが、動画を再生してからキャストしても良いので、そんな感じで対処してください。。:)
また、FireHDの画面から一時停止などの操作は出来ません(スマートフォンまたはChromeで行います)。
さらにFireHDで「戻る」などの操作を行うとキャストの接続が切れてしまうので、基本的に画面には触らないようにしましょう。
Androidの場合「キャストの接続までが面倒!」って方は、「Cast Widget」というウィジェット(というかアプリ)を使うとキャストの設定画面を直接表示してくれるの便利ですよ:)
あと自分のFireHD10は2017版、スマートフォンはIDOL4(Android6)/ moto g8 power(Android10)で試しましたが、上記の通りIDOL4はキャストできますが、moto g8 powerでは出来ませんでした。
その他にも環境による事も冒頭にも書いた通りあるかもしれませんので、あくまで一例として参考にしてみてください。